新米の季節、シンプルな材料だけど、いやいやシンプルだからこそピカピカの白ごはんがぐんぐん進む牛肉しぐれ煮のレシピです。
牛こま肉を柔らかく仕上げるポイントは、煮詰めすぎないこと。先に牛肉を沸騰前のお湯でさっと湯がくことで灰汁を抜き、調味前に軽く火を通してあげます。さらに、調味液をあらかじめ煮詰め、牛肉を入れてからはさっと火入れをすることで、柔らかく仕上げていきます。
我が家ではおにぎりの具としても大人気の一品、ぜひ炊きたてのごはんと一緒に頬張ってください。
Ingredients
- [ 作りやすい分量 ]
 - 牛こま切れ肉:300g
 - 生姜:1かけ
 - きび砂糖:大さじ3
 - 醤油:大さじ2
 - みりん:大さじ1
 - 酒:大さじ2
 
Directions
- 
    
- 鍋に牛肉が浸るぐらいの水を入れて火にかけます。牛こま切れ肉は大きければ1口大に切り、沸騰直前(鍋底にぷつぷつ泡が立つぐらい)になったら火を止め、牛肉を入れてざっと混ぜて6〜7割ほど火を通します。(軽く火を通し、灰汁を抜きます。)ざるにあげてお湯を切り、ギュッと絞ってしっかり水分をきります。
 - 鍋を洗い、調味料をすべて入れて中火にかけます。煮立ったら調味液が半量程度になるまで煮詰め、千切りにした生姜を加えます。ひと煮立ちしたら、牛肉を戻し入れ、全体を混ぜながら牛肉と調味液を馴染ませます。ふつふつしてきたら火を止め、蓋をして余熱で牛肉に火を通します。粗熱が取れるまで放置して完成です。
 
 
このレシピが出てくるコラム
妄想あさこ食堂「母子、想い想われること」